アンケートや申請などの帳票を通じて登録された利用者のデータを検索し、内容を確認する方法を説明します。このページでは、「基本」タブについて説明します。
「日付」タブと条件を組み合わせて検索することもできます。
- 1. 帳票選択
- 2. 絞り込み
- 3. 検索条件をクリア
- 4. 例
- 例1:複数のセクションにまたがるフィルターの場合、全てに当てはまるものが表示される
- 例2:生年月日と性別で検索
- 例3:「基本」タブと「日付」タブを組み合わせて検索
1. 帳票選択
- 検索したい帳票をプルダウンリストから選択します。
- 文字を入力して対象の帳票を絞り込むことができます。
- 「検索」を押すと、対象となるデータの一覧が表示されます。
2. 絞り込み
- データの絞り込みを行う場合、絞り込みたい項目を選択します。
- 「検索」をクリックすると、指定した条件に合うデータが表示されます。
絞り込みに使用できる項目は、帳票が持つ項目により異なります。
デフォルトでは「取り消し」状態は未選択になっていますのでご注意ください。
ここでは「状態」が「対応中」のものを検索し、21件がヒットしました。
3. 検索条件をクリア
- 「検索条件をクリア」をクリックすると、選択している条件をデフォルトの「未対応」「対応中」「対応済」「完了」「保留」「キャンセル」のみに戻します。
4. 例
条件を組み合わせて検索する場合の例をいくつか紹介します。
例1:複数のセクションにまたがるフィルターの場合、全てに当てはまるものが表示される
- 「男性」で絞り込んだ場合、13件
- 「対応中」も追加すると、0件
- 「男性」+「対応中」のデータを表示するが、この帳票には該当データが無いため
例2:生年月日と性別で検索
- 1990年1月1日生まれで絞り込んだ場合、220件
- 「男性」も追加すると、13件
- 「女性」も追加すると、19件
- 「その他」も追加すると、220件
例3:「基本」タブと「日付」タブを組み合わせて検索
- 「男性」で絞り込んだ場合、13件
- 「日付」タブで更新日でのフィルターも追加すると、7件