追加型帳票で、利用者に対してLINE配信を行う方法について説明します。
1. 帳票選択
- 追加型帳票を選択し、「検索」をクリックします。
2. LINE配信
LINE配信をするにはいくつかの方法があります。
配信できるのは、LINE IDが紐付いているデータのみです。
LINE IDが紐付くタイミングは、利用者がLINEから予約を検索した時点です。
送信対象が一人
- LINE送信を行いたい対象データを選択します。
- 「LINE送信」をクリックします。
- 送信内容を入力し、「確認」をクリック後、「LINE送信」ボタンをクリックすると送信されます。
- タイトル:システム内部で管理する配信名です。利用者には送信されません。管理者メモに使用されます。
- OK:「帳票回答はOKです。ありがとうございます。」というテンプレートが入力されます。
- NG:「帳票回答はNGです。もう一度帳票を回答してください」というテンプレートが入力されます。
直接絵文字を入力することで、Unicode絵文字を使用できます。
LINE絵文字には対応しておりません。
参照:送信可能なLINE絵文字リスト
選択した人に一斉送信する
- LINE送信したいデータの左側にあるチェックボックスをクリックします。
- 一番上のチェックボックスをクリックすると、一括選択・一括選択解除ができます。
- 「配信」をクリックします。
- 送信内容を入力し、「確認画面へ」をクリック後、「LINE送信」ボタンをクリックすると送信されます。ここでは「選択」を選びます。
- タイトル:システム内部で管理する配信名です。利用者には送信されません。管理者メモに使用されます。
- タイプ
- 検索条件:検索エリアで設定した条件に合う人全てに一斉送信します。
- 選択:選択したデータに一斉送信送信します。
- リマインド通知: 「ご予約のコロナワクチン接種日が近づいてきました。日時、会場を再確認いただきますようお願いいたします。なお、同じLINEユーザーIDから複数名分ご予約された場合でも、当通知は1通のみの送付となります。」というテンプレートが入力されます。
一括選択の対象は表示されているデータのみであり、他のページがある場合、そちらのデータは選択しないことにご注意ください。
直接絵文字を入力することで、Unicode絵文字を使用できます。
LINE絵文字には対応しておりません。
参照:送信可能なLINE絵文字リスト
条件に合う人全てに一斉送信する
検索エリアで設定した条件に当てはまるデータ全てに一斉送信する方法です。データの検索と同様、「基本」「日付」タブを組み合わせて絞り込むことができます。
- 配信対象の条件を指定し、「検索」をクリックします。
- 「配信」をクリックします。
- 送信内容を入力し、「確認画面へ」をクリック後、「LINE送信」ボタンをクリックすると送信されます。ここでは「検索条件」を選びます。
- タイトル:システム内部で管理する配信名です。利用者には送信されません。管理者メモに使用されます。
- タイプ
- 検索条件:検索エリアで設定した条件に合う人全てに一斉送信します。
- 選択:選択したデータに一斉送信送信します。
- リマインド通知: 「ご予約のコロナワクチン接種日が近づいてきました。日時、会場を再確認いただきますようお願いいたします。なお、同じLINEユーザーIDから複数名分ご予約された場合でも、当通知は1通のみの送付となります。」というテンプレートが入力されます。
「検索」をクリックしなくても絞り込みは配信に反映されます。
3. 送信後
送信後は以下のようになります。
- 管理画面上では、検索ボタンを押すか画面を一度リロードすると、LINE送信の記録が管理者メモに残されていることを確認できます。
- LINE画面上では送信したメッセージはこのように見えます。
送信時に設定したタイトルのみ確認できます。
