トークルーム上でごみの名称を入力すると分別方法が回答されるチャットボットを作成します。
1. 設定するシナリオを選択する
- 「シナリオ設定]メニューで、作成したい「シナリオバージョン」の「編集」をクリックします。
初めてシナリオを作成する場合は、「新規作成」をクリックし、バージョン名をつけて新規作成します。(「新規作成」をクリックすると、シナリオ名が自動で入力されます)
2. テンプレートをエクスポートする(初回登録時)
- 「テンプレートを利用」>「作成」の順に進み、テンプレートをダウンロードする
一度アップロードしたCSVファイルの内容を変更したい場合は、トーク名「ゴミ分別」をの「編集」を選択し、「CSVエクスポート」クリックすると再度エクスポートできます。CSVファイルを編集して再度アップロードしてください。
※CSVファイルをアップロードすると、過去の登録情報は上書きされます。
3. ファイルの編集
- エクスポートしたファイルを編集します。
- A列はごみの名称、B列はごみの分別方法を入力してください。
- 「びん」「ビン」など表記が複数ある場合は、それぞれ登録してください。
- 吹き出しを複数に分けたい場合は、下の図のように行を分けてください。
- 行の中で改行すると、吹き出しの中で改行されます。
- 入力が完了したら、ファイルをcsv形式で保存します。
4. ファイルのインポート
- クリップマークをクリックし、先ほど編集したCSVファイルを選択します。
- 「登録する」をクリックすると、登録完了となります。
5. シナリオを有効にする
- 検証用アカウントでシナリオを有効にします。
- 作成したシナリオバージョンの「適用」をクリックします。
- サンドボックス(検証)用アカウントで動作確認が可能です。
- 本番環境でシナリオを有効にする
- 動作確認が完了したら、本番環境に反映させます。
- サンドボックスで動作確認をしたシナリオバージョンの「適用」をクリックします。